もうだめかもしれない。

大丈夫ですかと聞かれたら、はい大丈夫ですと言うタイプの人間です。

閉じるボタン

エレベーターに乗るといつも気になるのが

「誰がボタン係をやるべきか?」

という点である。

乗った時の順番、もしくは乗った後のポジショニングによって
「そのエレベーターが最上階(もしくは最下階)に着くまでの間、人が乗ったり降りたりするのをアシストするボランティアのボタンを押す係」
という役割を果たさないといけない可能性がある。


エレベーターに乗り込む際が緊張のピークである。
空いてる時ならばなんとなく最初に乗った人がボタンの近くに立つのが暗黙のルールみたいになっていることが多いのだが、
自分の手前に一人いて、その人がボタンの前ではない反対側に立ったとき、もしくはいきなり奥まで進んでしまった場合、
「今回は俺か…!」
とボタンの前に立つ覚悟を決めなくてはならない。

ややこしいことにうちの会社のエレベーターは左右両方にボタンが付いているためにボタン係が二人同時に存在することになる。ワンマン運転にならないのだ。そうするとどうなるか。

「閉じるボタンお見合い現象」

が起きるのである。

右でも左でも同じ仕事をしている人が存在するので、それぞれがエレベーターが止まるごとに「開く」ボタンを押して降りる人を降ろし、乗る人が乗り切るまで待ち、もう乗る人も降りる人もいないかな、となったらそこで「閉じる」ボタンを押す。

この「閉じる」ボタンを押す作業というのが曲者であって、例えば私が左側に立っている場合、右側からもう人が来ないことをチェックして閉じるボタンを押そうとすると、右側に立っている人がすかさず「開く」ボタンを押し、「?」と思っていると、私からは見えなかった死角である左側の奥から走って乗り込もうとする人が現れてきたりするわけだ。

そんなの見えないよ、というものである。
もしかしたらボタンを両側に付けているのはそうやって左右でチェックしていれば乗ろうとした人を無視してエレベーターを発進させてしまう、というトラブルも減るだろうというエレベーター会社の目論見があってなのだろうか?
そのときにたまたま乗り合わせた二人が自分たちの意図とは反してコンビを組まされ一つの任務に当たるバディもの、それが「エレベーター」なのだろうか。

逆もまたしかりであり、とくにこれは1階から出発するときにありがちなのだけど、朝出社して、だいたいその時に待っていた人たちが乗り込んだのを確認し、上の階に向けて出発しようという段階になって、ドタドタ!という感じでこちらへ走ってくる人がいたりする。
その時私の腕は一瞬ピクリと「開く」ボタンを押すために反応する、しかし、エレベーター内、自分の背後から感じる「さっさと発進させろ」という無言の圧力を感じ、動きを止める。同時に自分の相棒である、反対側のボタン係の様子を見やる。その時相棒がいいやつの場合、「開く」ボタンをそいつが押したりして私は悪役にならずに済んだ安堵から心の中でふうっと一息つくのだが、時々相棒も死んだ目でボタンをただただ見つめている時もある。

その時のエレベーター内の、全員の心が無言のうちに一致した感たるや。

ドタドタとこちらへやってくる人を見つめたまま、無情にもゆっくりと閉まるドア。
それはちょうどハリウッドのパニックSFものでモンスターに追われている人が助けを求めてこちらに来るのだが、もう助からないと判断して逃げる主人公を含んだ生き残りチームの視点に似ている。
おそらく小さな子供は「oh…」と泣く母親によって胸に強く抱き寄せられ、主人公の男は「クソッ」と言いながらエレベーターの壁を叩いているし、大体一人いる黒人のお調子者が「ちょ、ちょっと待ってくれ。あんたが言ってた『バケモノ』ってのはアイツのことか?」などとまくしたて、老婆に「静かにしてちょうだい」とたしなめられる。

時々バディにヤバイ奴が来ることもある。
ある時乗り合わせた男性はエレベーターが止まり、その階で人が降りるか降りないかくらいのタイミングでびっくりするくらいのスピードでカチカチカチと閉じるボタンを連打するのだ。
その異様なまでのカチカチ攻撃に私はすっかり恐れをなし、ボタン係を自粛した。

やがて彼が降りて行った後、エレベーターの中には私と、私と同じフロアで働く同僚の女性が残った。
彼女もそのときの様子を見ていたので、
「閉じるボタン連打する人って、怖いですね」
と恐る恐る聞いてみたら
「怖いよね」
と言ってくれたので、感じ方が同じでよかった、と思った。